商品やサービスを知ってもらうPOPやチラシ。
自分で作りたい!と思っている方や、必要にせまられて作らないといけなくなった・・・という方もいらっしゃるかもしれません。
いざ、作ろうと思っても
「手書き? パソコン?」
「何のソフトでつくる?」
「何を書けばいい?」
などなど、一歩がすすまないことも。
そんなときに、私たちがおすすめしているのは
「パワーポイントで作る」
そして
「テンプレートを活用する」
です。
パワーポイント(パワポ)は、主にプレゼンをするときに良く使われている一般的なソフトですが
操作や微調整もしやすいのでパワーポイントでチラシを作られている方も多いです。
エクセル、ワードと同じマイクロソフトOfficeのソフトなので、
同じ感覚でスムーズに操作ができることもおすすめしている理由です。
そして0からレイアウトをつくるとなると
何を書いたらいいの?
どんな構成に?
見やすいレイアウトは?
と、大変なことも。
なので、そういったときはテンプレートに自分の情報を入力して
作成していく方法をおすすめしています。
ということで、
先日パワポ操作のご依頼をいただいていましたので
サポートにいってきました^^
(今回は、初のMacということでドキドキ。そして、また写真を撮り忘れました…ので、前回サポートの写真で^^; )
内容は、文字の入力方法、写真の挿入、編集、整えたいときの便利機能など。
ほか、保存やデータ、印刷のことなどテンプレートを使いながらのサポート。
今回、パワーポイントは初めてとのことでしたが
「これを使いこなせたら、いろいろできますね。これは、楽しいー」との声も^^
はい!
つかいこなせたらPOP、チラシはもちろん
そのまま画像にもできるので、リアルだけでなくSNSなどネットでもつかえます。
コンビニで拡大コピーをしたら、ポスターのようにもなります。
使いこなせたら、思い通りにできるので楽しいし、アピールの幅がひろがりますー!
・
・
ちなみに、こんな感じでパワポのチラシテンプレートから作っています。
この動画はちょっと上級編?ですね・・・
▶無料 パワポのチラシテンプレートも提供中です。
*コロナ対策 期間限定で無料ダウンロードできます
こちらから
▶パワポ操作サポートの無料動画も少しずつ作っています。
こちらから
▶ちなみに、パワポでのチラシ作りを「まるごとサポート」するサービスもしています。
こちらから
・
・
自分の商品やサービスを知ってもらえる機会が増えるチラシやPOP。
外注するとコストもかかるので、パパッと自分で、いろいろ作れると心強いし便利です。
と、今日はパワポで作るチラシやPOPのご紹介でした。
ありがとうございました!
===