「自分から自分のサービスの話をすると、営業していると思われそうで…イヤ」
「サービスの説明をしなくても、自分が何ができるのかを知ってもらいたい」
と思っている方もいらっしゃると思います。
お客さまに喜んでいただきたいと提供しているサービス
必要な方に届けたい気持ちはいっぱいなのに。
役に立てることがあるかもしれないのに。
でも、自分から説明をして、営業していると思われるのも…
と思ったことはありませんか?
というか、実際に私がそうでした^^;
飲み会の席で名刺を渡しても、名刺だけでは自分のサービスを理解してもらえない。
かといって、チラシを渡したり、口頭で説明するのも状況によっては難しい。
でも、初対面の方には自分ができることを知ってもらいたいし
もしかしたら、もっておられる悩みを私たちが解決できるかもしれない。
と思い・・・
なにかいい方法はないかなぁ・・・
どうしたらいいのかな・・・
と、考えいきついたのが
名刺を渡すだけで、自分が何をできるのかを具体的に知ってもらえる
名刺とパンフレットが合体した 名刺サイズのパンフレットでした。
横バージョンだと、こんな感じデス↓
名刺なら初対面の方に自然にお渡しできるので、その名刺で具体的に伝わるといいなぁと思い・・・
こういった感じにできました^^
実際に名刺ミニパンフをおつかいいただいている お客さまの声をご紹介します!
お話しする時間がない方は後で店舗の紹介をゆっくり見て頂けますし、
その場で開いて見て頂いた方は話題ができて会話がはずみます。
自分で説明しなくてもいいので嫌味な感じにならずに済みます。(熊本 M様)
ーーーーー
自分のサービスが分かりやすく相手に伝わる。
ご紹介にもつながりやすい。(熊本 K様)
ーーーーー
名刺入れに一緒にいれられるのがとても良いです。
荷持をもっていない時でも名刺入れで持ち歩けばサッと渡せます。(熊本 S様)
ーーーーー
名刺を渡すと必ず言われることを名刺を渡した時に一緒に伝えられたら良いなと思っていました。
今まで「鍼灸師さん?私肩こりなんですー」と言われることが多かったです。多分みなさんのイメージが
「鍼灸=肩こり」なのかと思うのですが、名刺ミニパンフを使用してからは「冷え性」「便秘」「ダイエット」
「更年期」など女性の悩む様々な症状をご相談いただけるようになりました。(熊本 T様)
ーーーーー
他にも、名刺を渡すともれなくチラシがドッキングしているいるので、
営業しなくても、自然な形で活動内容が伝えられる
など、感想をいただいたり
実際に名刺ミニパンフを受け取り
「この名刺をみただけで、何をされているのか分かりやすく伝わる!」など
その良さを感じていただけた方からも、ご紹介でご依頼があったりと^^
制作会社さんによっては、文章や内容などはお客さまに考えていただきデザインだけ制作する…といったところもありますが
私たちは、伝える内容や文章、構成など原稿から私たちが考えていきます。
ヒヤリングをしながら、一緒に考えながら、情報を整理していきます。
デザインをしてくれる人はいるけど、内容を考えてくれる人になかなか出会わない…
自分のサービスの良さの言語化や、文章ができなくてツールもできずにいました
といった声もよく聞きますが
一緒に考えていくことで、原稿ができるのはもちろん
・こんなに具体的に考えたことがなかった
・自分が本当にやりたいことに気付くことができました
・質問の答えることで、自分の方向性が見えてきました
などの感想もいただいています^^(嬉しいです)
名刺サイズのミニパンフレットはけして安い制作費ではないです。
が
・名刺とパンフレットの両方作ると思ったらお得に感じる。
・質問や打ち合わせを重ねて、内容から考えてもらえるなら妥当と思います。
との声もいただいています。
そう感じていただけると嬉しいです^^
また、今だとオンラインでビジネスをされている方もいらっしゃると思いますが
制作した名刺ミニパンフを画像化してブログにはったり添付して送ったりなど、
オンラインでの名刺としても使えるように画像データをお渡しています。
オンラインで出会う、初めての方に読んでもらうなど便利におつかいいただいているとのことです。
(ちなみに、私は名刺ミニパンフ画像からの動画作りに挑戦中。
アナログな私ですが、携帯で簡単につくれる無料アプリを教えてもらいました^^)
と、話はだいぶズレてきてますが
今日は
「売り込みはしたくないけど、自分のことは知ってもらいたい!」
の解決方法の一つとして、名刺ミニパンフのご紹介でした!
何かしら参考になったら嬉しいです!
事例や制作費など 詳しくは
名刺ミニパンフ専用ホームページへ
読んでいただきありがとうございます。
おまけ 名刺立てに入れて、置いたりも^^