打ち合わせ、制作などのスキマ時間で
ずーーーっと、いまあることをやっています。
年末年始の休みもコレ。
ほぼ毎日、寝るギリギリの時間までコレについて話し…
飽きずに続けているので
たぶん、好きなんだと思います^^
それは
・
・
パワーポイントでのチラシ作り!
(は!?それ!? って感じですよね 笑)
パワポといったら
セミナーなどのスライドのイメージですが
用紙を縦にしてチラシも作れます。
イラストレーターと違って
パワポはもっている方も多いと思うのですが
「パワポでチラシを作ってみたい」ということで
いま、一緒にパワポチラシを作っているところです。
パワポのチラシ ミニ講座!?^^
パワポにも便利な機能がついていて
[コレとアレの端をそろえたいー」と思ったら
ボタンひとつで揃ったり
「この枠いっぱいで文字を均等にしたい!」もカンタン。
「この写真のココだけ使いたい!」と思ったら
そこだけ切り取れます。
覚えると時短になるショートカット機能なども。
教えるのが好きみたいでイキイキしてたダンナさんでした。
操作をしながら「すごーい」「オーっ」との声に
自分のこと褒めてもらってるように、嬉しそうにしてるけど
自分じゃなくてパワポのすごい機能にオーってなってるんだけど 笑
パワポでも十分チラシが作れるんです。
今回は【講座の告知用のチラシ】や
【ご自身のサービスメニューのチラシ】など。
チラシがあると文字や写真で見える化できるから
説明しやすかったり、手元にものこります。
またチラシがあるとイメージもしやすいし、記憶にものこりやすい^^
誰かに紹介したいときも便利ですよね!
そして、チラシは内容も大事。
なのでワークシートで情報の棚卸し&整理。
どんな人に、どんな良いことがある商品、サービス?
特徴や、強みは? などなど。
ここの考え方が分かると、チラシ以外の販促ツールも
作りやすくなります。
今月中にはチラシも完成予定です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
===追記(2020.11)
その後、サポートメニューができました!
ちらし簡単診断↓
サポート充実メニュー↓