先日、お打ち合わせでお伺いした事業所さんに
チラシで何か悩んでいることや、
思うことはないですか?
とお尋ねしたら
「え そこ?!」と思った意見がありました。
その意見とは
===
集客目的ではなく、社内向けの楽しいチラシがあるといい!
===
意外な答え・・・でしたが
よくよく、お話を聞いてみると
なるほどー!となりました。
それは
例えば、簡単に説明すると・・・
忘年会や社員旅行などのお知らせも
文章だけのかたいツールよりも
「参加したくなる楽しいチラシ」だったら参加者さんも増えそう。
↓
仕事場以外での行事でコミュニケーションがとれることで
仲良くなったり、社内の雰囲気がよくなる。
↓
仕事がしやすくなる。
↓
人間関係で社員が辞めない!(辞める確率が下がる)
また、そのチラシを社外に紹介できるものにすれば
「会社のイメージアップ!」
にもなり求人にも繋がりそうとのこと。
なるほど!
私たちは販促ツール制作の仕事をしているので
お客様に向けてのツール制作が主ですが
===
商品、サービスを売るための販促チラシ
ではなく
「会社の雰囲気を良くするチラシ」
「社内のことを知ってもらうためのチラシ」
===
という視点が新鮮でした^^
そういえば、最近の打合せでよくでてくる話題が
===
社内の関係がしっかり出来ているからこそ
関わるお客様に対して、よりよいサービスを提供できる。
===
経営者の方にとっては、当たり前のことかもしれませんが
「販促、伝える」といった外側に向けての発信が
主な仕事の私たちにとっては新しくて。
社内の人間関係がよくなり 強い会社になり
良い商品・サービスを提供することにも繋がる
社内の方向けのチラシ。
そんな風にチラシが直接的にも間接的にも色々な方の役に立つのなら
社内用のチラシを作るお手伝いをするのもいいなぁと思ったり^^
日々、学ばせてもらっています。
私も一緒に仕事しているダンナさんと仲良くしよう(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございます。