「困っている誰かの力になりたい気持ち」
頭や心のなかには、おもいがいっぱい詰まっているのに
うまく言葉で伝えることができない
そう、感じるときもあると思います。
というか
まさしく営業したり、話したりが得意ではない私もそうです!
でも
「自分が今までやってきたことで貢献したい」
と思ったら、まずは知ってもらうことから。
なので、初対面の方でも自然に渡せる名刺って
自分のことを知ってもらえる
とても大事なツールだなぁと改めて思っています。
で、
最近、名刺を作らせていただく機会が多いのですが
強く実感しているのが
=====
自分の名刺を作る = 自分と向き合う時間
=====
特に私たちの場合、普通の1枚の名刺ではなく
名刺とミニパンフレットが一緒になった
名刺ミニパンフレットを作ることが多いのですが
ふつうの名刺8枚分と情報量も多いので、お名前や連絡先以外にも
「誰がどうなれるための商品、サービスなのか」
「ご自身のプロフィール」
などもポイントをしぼり名刺で伝えることもできます。
そうすると
自然に自分が名刺で伝えるべきことは何?に向き合うことになります。
なので
名刺で伝えるメッセージを組み立てるために質問をさせていただき
お伝えする内容を一緒に考えていくのですが
そのやりとりする会話のなかに
「なるほど、そっかぁ!」や「そー、それそれ」といったキーワードがみつかることも多々あり。
また、質問の答えを考えていただくなかで
「メッセージでやりとりすると、自分のやりたいことアイデアが浮かびます」
「自分はこうしたかったんだと自分の想いをふりかえることができます」
「資格はいっぱいある。でもそれをメッセージとしてどう伝えていくといいのか迷っている人にも良さそう」
などのお声もいただいています。
自分ひとりで考えても気付かなかったことが、質問で気付くアイデアやおもい。
そして、客観的に聞くことでみつかるキーワード。
カタチがないものを、カタチにするための棚卸しを一緒にしています^^
*
「届けたいお客様と繋がるきっかけになる名刺」
その大事な名刺をつくる過程で
モヤモヤしているものを整理して、進んでいきたい方向が見える・・・
そんなお手伝いもできたら!と思っています。
ちなみに、名刺ミニパンフレットのホームページ
やわらかいイメージに変えてみました^^
上のアイコン画像をクリックでサイトへいきます。
ご覧いただけたらうれしいです!