「看板をつけて、お店のことを知ってもらいたい」
「場所が分かりにくいから、目印になる看板がほしい」など
看板をつけたいけど
一度つくったら、なかなか かえることができない看板。
そう思うと、看板を作ろうと思っても
お店のことを伝えるには・・・
何を書くといいのか・・・
先々、内容が変わるかもしれない・・・ など
いろいろ考えてしまい、決めることができなくて
看板設置がのびのびになってしまうこともあるかもしれません。
(実際、よくお聞きします)
そんな時に
私たちが、ご紹介しているのが
「のぼり!!」
よく、このブログでもでてくるのぼりです^^
●看板だと、一度つけたらそのままですが、のぼりは自由に取り替えができます。(移動もできます)
●そして、のぼりは目立ちます^^ 一本で置いてもいいし、複数ならべて置くとさらに目立ちます。
●看板に比べて、安価なのもうれしいです。
目印として、のぼりを置くなら店名や会社名をのぼりに書く方法も。
のぼりは「売出し!」のイメージがあるかもしれません。
うちには関係ないかなーと思っておられる方もいらっしゃるかもしれませんが、
レイアウト等で雰囲気いいオリジナルののぼりも作れます。(1本から可)
そんな、のぼりの記事 ↓ 以前、書いてます^^
ちなみに、こちらものぼり記事 ↓
この記事 ↑ でも紹介してるようにのぼりに書く内容も大事ですが
のぼりはいろいろ便利につかえますよ~
(私たちも好きなツールです!)
ちなみに、のぼり生地のタペストリーを制作しているところも見つけました~^^
店内の壁面に下げるなどもできますし、
店頭に向けてのアピールしたいときは、お店の窓に店内側から下げる方法も。
こちらも、いろいろつかえそう^^
(のぼり生地だから、通常のタペストリーに比べて耐用期間は短くなりますが安価)
と、話はもどって
今日は「看板に何を書くか決まらないから、看板がつくれない」
そんなときの参考になればうれしいです^^
ありがとうございました!