いつもの名刺だけでは情報が足りない、何をしているのか上手く伝わらない
他との違いや特徴など伝えたいことが伝わらない・・・
と思ったことはないでしょうか。
名刺を渡すだけで、お店や自分のことなど伝えたいことを知ってもらえたり、
その場で説明する時間がなくても、あとから見てもらうだけで分かってもらえるツールがあると
営業などもしやすいのではと思います。
また、何をしているのか分かるツールがあるとご紹介もしやすいです^^
・
・
スポーツに特化した体のマネジメントをされている
東区健軍のBody Management Style-1 スタイルワンさん。
名刺とミニパンフレットが一つになった
名刺ミニパンフレットを制作させていただきました。
院長の前田さんより
before&afterだしてもいいですよ^^
といっていただきました(ありがとうございます)
★before
名刺とショップカード2枚に分かれていました。
★after
名刺とショップカードを一枚に
こちらの名刺ミニパンフレット一枚で
普通の名刺8枚分の内容がはいります。
こちらひとつで、ふつう名刺に載せる連絡先などはもちろん
・スポーツ(特に水泳)に特化しているのがパッとわかる
・どんなときに来院すれないいいのか、また施術をうけるとどうなれるのかわかる
・院長のプロフィールや強み、施術の特徴がわかる
・なぜこの料金になるのか施術内容がわかる
・行ってみたいと思った方が行動できる情報わかる
デザインも大事ですが何をどう伝えるのか内容も大事。
整骨や整体など県内にもたくさんあるなか
他とどう違うのか、なにに特化しているのか
分かるとお客様も選びやすいです。
また写真で伝わるイメージも大切。
今回はコンセプトにあわせて私たちが一部撮影させていただきました^^
・
・
サッカーをしている娘がいる私もそうですが
スポーツをしている子の保護者は、子どものケガが一番の心配です。
疲れがたまっていたり、激しい動きで負担がかかっている体。
自分でできるケアといえばストレッチ。
でも、それが自己流だったりするので
定期的に専門の方に体をやわらかくほぐしてもらったり
歪みを調整するなど、みてもらいたいなぁと思います。
我が子でなくてもケガで試合にでれない子の
気持ちを考えると切なくなります・・・
ーーーーーーー
院長の前田さんは国体13回出場経験も。
スポーツ選手の心強い味方です!
今日も最後までありがとうございました。