こちらのブログでも何度かご紹介していた
和太鼓教室 おんがくの森さん 10週年記念発表会コンサート
先日、開催されました^^
子どもから大人まで迫力ある和太鼓のステージで盛り上がり
楽しくて、あたたかくて、とてもとて~も素敵な発表会でした。
かっこいい迫力ある和太鼓の演奏をみて、和太鼓はじめたい!と思った人もいたはず^^
発表会にむけていろいろツールを作成させていただいたのですが
そのなかでも「名刺入れにはいるミニパンフ」について
代表の坂本さんより使用した感想などのお声をいただいたのでご紹介します!
(LINEでいただいたので画像にしました)
なにより嬉しかったのは
印刷やデザインだけでなく、ヒヤリングをするなかで
経営の方向性の確認や、PRの仕方が浮かんだと書いていただいたこと。
聞きたい質問も準備して、
他にはない特徴はなにか、どんな方に届けたいのか、いろいろお話をしていきます。
第三者の私たちだから気付く視点もいれながら、情報を整理し原稿からつくっていきます。
そして見た方に「ここの教室にきたら◯◯◯になれそう!」とイメージしてもらえること。
デザインも大事ですが、伝える内容も大事。
印刷やデザインといったカタチにする前、その背景をお客様と一緒に考える時間
その大事にしているところにも価値を感じていただけていることが嬉しいです。
ありがとうございます。
・
・
ちなみに、もともとミニパンフは、私たちの悩みからうまれたツールです 笑。
「自分たちがやっていることが上手く伝わらない
かといって
パンフレットを持ち歩いたとしても
飲み会などの席とかではだせないよね
わざわざ感もなく、いつでも自然に渡せるパンフレットがあるといいのに…」
と
うまれたのが名刺サイズのミニパンフです^^
・
・
今回発表会コンサートのイベントにむけて
いろいろツールを作らせていただきました^^
せっかくなので自分の備忘録も兼ねて
「イベントにむけて必要なツール」をまとめた記事を
次回のブログでは書きたいと思います~!
今日も最後までありがとうございました。