こんにちは。
小さいお店のための広告屋さん 松村りえです。
少人数で開催?しているPOP座談会ですが
来週で、第3回を迎えることになりましたー!
いろんなPOPの事例をみながら
「これならうちの店でも真似できる!」
「私の場合なら、こうしたらいいかな」など
ちなみに、前回はデザイン、レイアウトのことでした♪
せっかくなので、なるほどー!と思ったことをいくつか。
カラーボードに写真をはったPOP。
特に食べ物だったら、おいしそうに鮮やかに写真もみせたいですよね。
でも、ボードの色によっては、写真がきれいに見えない場合も…
そんな時は、例えば写真の下に黒画用紙を台紙として使って、カラーボードにはると
周りの黒が写真をひきたててくれます。
合わない色同志を並べる場合も一緒です。
白、黒、グレーなど無彩色の色を間にはさむと、全体としてすっきりみえますよ。
カフェやケーキやさんなど、少しオシャレにPOPを見せたいときは
英語をなにげにいれるだけで雰囲気かわります♪
3秒でPOPがかわいく大変身!
すぐできるので、ぜひぜひどうぞ。
とはいっても本業をしながらのPOPづくりです。
なかなか時間がなくてつくれない…という声も。
そうですよね、わかります。
それでは、こんな方法もあります。
例えば、撮った写真にそのまま上から文字を書くだけPOP。
かわいい写真+文字のバランスを整えればおしゃれなPOPになります。
マスキングテープを使ってもかわいくできそうですよね。
また、参加していただいた方は、お二人ともブログを書かれているのですが
ブログの記事をそのままPOPに活用するのもおもしろいです。
ブログなので売り込み臭もないうえ、人柄が伝わるので
POPに使うのはありだと思います!
という今日はまとまりがない話でしたが…笑。
今日みたいなデザイン関係の担当は、私ではなくダンナさんです。
またまた楽しそうに話してました。
本当に、POPが好きなんでしょうねー ^^
来週は、POPづくりにはいっていく予定です。
お店のPOP、イベントのPOPをそれぞれ目標にすすめていきます。
どんなPOPができるか、楽しみです♪
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます!