こんにちは。
小さいお店のための広告屋さん 松村です。
こちらのブログでもご案内していた
POPづくりのヒントやコツがわかる
POP座談会 & 勉強会を開催しました。
貴重なお時間を調整していただいて
ご参加いただいたみなさま
有意義な時間になったでしょうか?
ご参加いただき、ありがとうございました。
1回目は座談会
☆POPの事例紹介とポイント
☆POPに関して困っていることにアドバイス、情報交換など
2回目は勉強会
☆集客UP,売上UPのためのPOP活用のポイント
☆お客様の声からPOPをつくるワーク
という内容で、2週に分けて
いつもお世話になっているクロッカスさんで
和気あいあいと少人数で開催しました。
1回目はいろんな事例をみながらの座談会
日々お仕事されているなかでは、ゆっくりPOPも見れないかと思います。
いろんなタイプの事例を持っていきました。
(いつものごとく持っていきすぎましたが… 苦笑)
商品POP、イメージを伝えるPOP、手順を説明するPOP
カタログとセットのPOP、吊り下げるPOP…
ご自分のPOPにつながるヒントになったら嬉しいです。
パソコンが得意で、ツールはパソコンのみという方もいらっしゃれば
手書き、手作業で工夫してかわいいツールを作られる方も。
いろんなお話が聞けて、私たちも勉強になります。
こちらは、ご参加いただいた
kデザイン(インテリア雑貨のお店)の岡田さんがつくられた
「荒尾おめかし散歩道」と「ながすmap」
文字もイラストも手書きのかわいいパンフレットです。
POPではないですが、ご紹介します♪
荒尾や県北のことを皆さんに知っていただきたい
そんな想いが伝わってきます。
こんなに、荒尾にお店があるとは…と
びっくりしました。
看板の手書きイラストつきの地図。
見るだけも楽しい素敵なパンフレットです♫
そして、2回目
POPってなに?からはじまって
お店に入ってもらうために
店頭POPで発信したほうがいい情報など
少し掘り下げてお話しました。
そして、ワーク。
自分の商品だったら…とそれぞれのPOPの言葉について
お互いアドバイスしたり、もらったり。
皆さまにとって、楽しく学びある時間であったら嬉しいです。
最後になりましたが
POP勉強会(座談会)の感想が
とても嬉しかったのでご紹介します。
・和やかに1回目も2回目も楽しく、皆さんの意見も参考になり
いろいろな気づきがありました。ありがとうございました(岡田さま)
・とても具体的に教えてくださったので、分かりやすかったです
ありがとうございました。いいアイデアをたくさんいただけました!(R.Gさま)
・チラシにも応用できそうで、他の参加者さんの声も聞けてよかったです(T.Tさま)
・チラシ・POPのコピーのつけ方が分かるようになりました。
内容もどのようにしぼっていけばいいのか分かりやすく整理できました(K.Kさま)
・良かったです。すぐ活かしてみます!(T.Sさま)
嬉しい感想をありがとうございます。
これからもがんばれます!
そして、いつも私たちが行き届かないところを助けてくださる
コワーキングスペース クロッカスさんの柏木ご夫妻。
いろんなアイデア、アドバイスありがとうございます。
クロッカスさんHP
http://mama-shigoto.net/
今日も長くなってしまいましたが
最後まで読んでくださりありがとうございます。