お客様に喜んでもらいたいと考えた商品やサービス
「でも、伝え方が分からない…」という方のチラシ制作サポートをしている
熊本市北区 松村理恵です。
チラシで何をどんなふうに伝えるか大事ですね!と
こちらのブログでも発信していますが
じつは
先日チラシのことで
意外な気づきがありまして、、、。
あるお店のオーナーさんとお話していたときに
オーナーさんいわく
チラシの反応がうすい時に
ほとんどの人が思うことは
「渡す人が悪かったのかな…とか
渡す部数が少ないのかな…」
と思う方が多くて
「チラシの内容が悪かったのかな…」と思う人は
ほんの一握りだと思いますよ!
とのこと。
・
・
・
えっ?!
でも、そういえば、
私がこの仕事をはじめる前の若ーい頃
実家の手伝いでチラシを作っていた時は
「チラシは、ただ単に情報をのせればいい」と疑わず
挨拶状のようなチラシを作っていました… 苦笑。
(そういえば、私も昔はそうだった…)
きっと、
私が思う以上に
チラシの内容を意識している人が少ない
ということかもしれません…
と
今更ながら新しい視点に
気付いた出来事でした 汗。
そんななか
今まで何度もチラシをご依頼いただいている
お客様よりチラシ制作後の
感想をいただきました(^^)
●お客様の感想
床とカベの専門店
(有)長嶺リフォームセンター様
--私たちにご相談いただく前はいかがでしたか?--
わかりやすく、お客様に受け入れてもらえる
チラシ作りに何度も挑戦、失敗のくり返しでした。
--ご依頼されていかがだったでしょうか?--
結果は少しずつ出ました。
チラシを夕刊に時々入れて、お客様に
(有)長嶺リフォームセンターを知って
いただけたらうれしいです。
ご感想ありがとうございます。
先ほどの話ではないですが
長嶺リフォームさんでも
数件、受注に繋がったチラシだったのに
同じチラシを2回目配布したときは反応が
ない時もありました。
同じチラシでも配布するタイミングで
結果がかわります。
以前配布したチラシを
ずっと持っていてくださっていて
配布後しばらくたってから
お問い合わせくださるお客様も
何人かいらっしゃるとのこと。
そういったお話を聞くと
嬉しい気持ちになります。
気になるから…
いつか必要になるかも…など
チラシをずっと持っていてくださったんだと思います。
いざという時のために
忘れないように
お手元においていただけるのも
チラシやリーフレットなど紙媒体の
いいところですね(^^)
長嶺リフォームさんのチラシを
制作させていただき6年目になりました。
長年チラシをご相談いただき
一緒にすすめていくことができること
とてもありがたいなあぁと思います。
クライアントさま
そして、その先のお客様にも
喜んでもらえるツールを提案できる
私たちでありたいです。
がんばろ!(^^)